流域キッズ

茶屋町の鬼と秋祭り

関係かんけいする市町しまち倉敷市くらしきし

ちゃやまちのおにとあきまつり

関係かんけいのある情報じょうほう

この行事ぎょうじについて

 「茶屋町ちゃやまちおに」は、岡山市おかやまし吉備津神社きびつじんじゃ温羅うら伝説でんせつにさかのぼるといわれています。温羅うらおにつたえられていますが、早島町はやしまちょう鶴崎神社つるさきじんじゃでは吉備津彦命きびつひこのみことまも神様かみさまとしてまつられて、艮御崎うしとらおんざきとして信仰しんこう対象たいしょうになっています。元々もともと茶屋町ちゃやまち稲荷神社いなりじんじゃ住吉神社すみよしじんじゃは、艮御崎うしとらおんざき温羅うら)とかかわりはなかったようですが、茶屋町ちゃやまち干拓かんたく早島・帯江はやしま・おびえからおおくのひと入植にゅうしょくしたため、早島町はやしまちょう鶴崎神社つるさきじんじゃまつりの風習ふうしゅうまれたものとつたえられています。稲荷神社いなりじんじゃ住吉神社すみよしじんじゃ秋祭あきまつりでは、どもたちがおにをはやして、それをおにまわすそのかけいやおに神輿みこしとともに町内ちょうないあるまわ姿すがた茶屋町ちゃやまち風物詩ふうぶつしとなっていました。
 しかしながら、戦争後せんそうご混乱こんらん交通規制こうつうきせいなどの影響えいきょう昭和しょうわ30年代ねんだいから40年代ねんだいにかけて、一時期いちじきおに姿すがたしました。そこで、町民有志ちょうみんゆうしにより、昭和しょうわ50ねん(1970ねん)に「茶屋町ちゃやまち鬼保存会おにほぞんかい」が結成けっせいされました。そこで、おに由来ゆらい調しらべ、鬼面きめんつくりの奨励しょうれいふる鬼面きめん保存ほぞんおに歴史れきし普及ふきゅう研究けんきゅう他市町村たしちょうそんにある鬼行事おにぎょうじ研究けんきゅう中心ちゅうしん活動かつどうはじめました。その地域ちいきもよおしへの参加さんかや、茶屋町ちゃやまちおに中心ちゅうしんとしたイベントの企画きかく運営うんえいおこなうようになりました。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。