流域キッズ

ひがさき踊り(鴨方町)

関係かんけいする市町しまち浅口市あさくちし

ひがさきおどり(かもがたちょう)

33%e3%81%b2%e3%81%8c%e3%81%95%e3%81%8d%e8%b8%8a%e3%82%8a%ef%bc%88%e9%b4%a8%e6%96%b9%ef%bc%89%e2%91%a3

関係かんけいのある情報じょうほう

・ー

この行事ぎょうじについて

 「ひがさきおどり(鴨方町かもがたちょう)」は、浅口市鴨方町地域あさくちしかもがたちょうちいきつたわるおどりで、浅口市無形民俗文化財あさくちしむけいみんぞくぶんかざい指定していされています。このおどりは、江戸時代えどじだい貞享じょうきょうねん(1686ねん)7がつに、旧浅口郡域きゅうあさくちぐんいき統治とうちしていた武将ぶしょう細川通董ほそかわみちただ百年忌ひゃくねんき法要ほうよう菩提寺ぼたいじである長川寺ちょうせんじおこなわれたことがはじまりとされています。
 きゅうがつ炎天えんてんとて、暑熱焦しょねつやくがごとくにおど家臣かしん子孫しそんたちも日傘ひがさしておどったあとに、おどりのかたかされておどるようになった。これが「日傘着踊ひがさきおどり」のはじまりといわれています。番傘ばんがさした音頭取おんどとりが一畳台いちじょうだいうえり、となり囃子手はやしでとし一人ひとり太鼓打たいこうちがち、その周囲しゅういおど反時計はんとけいみぎまわりにおどります。太鼓たいこと「カッチリドン.カッチリドン.カッチリ.カッチリ.カッチリドン」の囃子はやしわせておどり、ときには横笛よこぶえはいることもある。もと笠後かさごぬぐいをかぶっておどるようになり、おまねきといってよこ右手みぎてげる。また、両手りょうてげたり、左右相互さゆうそうごげてまえすすみ、また後退こうたいする。
 一般的いっぱんてきには念仏踊ねんぶつおどりが盆踊ぼんおどりの主流しゅりゅうであるといわれていますが、ここのものは雨乞あまごいのおどりで、降雨こううたいする農民のうみんたちの必死ひっしねがいがめられているものとされており、貴重きちょうです。現在げんざいは、鴨方かもがたひがさきおど保存会ほぞんかい次世代じせだいへの継承けいしょうをしています。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。