流域キッズ

盆行事

関係かんけいする市町しまち共通行事きょうつうぎょうじ

ぼんぎょうじ

  • 倉敷市所蔵写真
  • 倉敷市所蔵写真
  • 倉敷市所蔵写真

関係かんけいのある情報じょうほう

・ー

この行事ぎょうじについて

 「ぼん」は、旧暦きゅうれきの7がつ13にち~15にち新暦しんれきでは8がつ13にち~15にち中心ちゅうしんおこなわれます。先祖せんぞれいいえむかえ、そなものそなえて供養くようする行事ぎょうじです。一般的いっぱんてきには、盆入ぼんいりの13にち先祖せんぞれいいえまよわずむかえられるようにむかをたき、盆明ぼんあけの16にちれいおくるためのおくをたいていました。地域ちいきによっては精霊馬しょうりょううまといわれるきゅうりでうまを、なすでうしをつくり、そなえるところもあります。きゅうりでつくるうますこしでもはやいえむかえたいとの意味いみがあり、なすでつくるうしかえときはゆっくりとかえってほしいとのねがいがあるといわれています。
 倉敷市くらしきし美観地区周辺びかんちくしゅうへんでは、餓鬼棚がきだなつくられていました。仏教ぶっきょうでは、悪行あくぎょうむくいで餓鬼道がきどうちた亡者もうじゃが「餓鬼がき」で、餓鬼仏がきぼとけともばれています。ぼんには、いえ御先祖ごせんぞだけでなく、餓鬼がき無縁むえんほとけおとずれるとされ、まつりのいないそれらをなぐさめるために餓鬼棚がきだなもうけ、餓鬼飯がきめしそなえられます。新川町しんかわちょうあたりの川沿かわぞいのいえでは、1しゃくやく30かどだいぼうけたものを川端かわばたかざり、供物くもつそなえて餓鬼仏がきぼとけ無縁仏むえんぼとけれいしずめていました。ただ、近年きんねんでは餓鬼棚がきだなかけることがすくなくなっています。
 矢掛町やかげちょうでは、ぼんの8がつ13にちにササゲを仏前様ぶつぜんさまそなえます。14にち、15にちは、先祖せんぞ位牌いはい仏壇ぶつぜんからしてとこかざるなどします。里芋さといもやハスのとこいて餓鬼仏がきぼとけとしてまつるところもありました。また、10にちごろまでに、庭先にわさきに「水棚みずだな」をつくり、餓鬼仏がきぼとけむかえるところもあります。ぼんまでに「おてらさん」がておきょうげてくれます。14、15にちには、庭先にわさきでひをたく万灯まんどうをして、16にちにはそなえしたものをかわながしていました。夜灯様やとうさまいし灯篭とうろう)にあつまり、むかおくをたいているところもあります。  盆踊ぼんおどりは、もともとぼん時期じき死者ししゃれい供養くようするための慰撫いぶとされていましたが、その娯楽的ごらくてき舞踊ぶようとしてたのしまれるようになりました。備中地区びっちゅうちくでは、高梁市たかはしし備中びっちゅうたかはし松山踊びっちゅうおどりや笠岡市かさおかし大島おおしま傘踊かさおどり、白石踊しらいしおどりなどが盆踊ぼんおどりとして有名ゆうめいです。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。