鋤崎八幡神社 秋祭り
関係する市町:高梁市
すきさきはちまんじんじゃ あきまつり
関係のある情報
・ー
この行事について
鋤崎八幡神社は、応神天皇・神功皇后・豊鋤入姫命・玉依姫命を祭神とし、建武3年(1336年)平川掃部介高親が創建したものといわれています。
「鋤崎八幡神社秋祭り」は、例年11月3日に行われ、「渡り拍子」「湯立て神事」「御神幸」に続き、最後に拝殿で「宮座行事」が行われます。中でも、「渡り拍子」は、美しい花笠と衣装で飾った4人1組の跳び子が数組、鉦に合わせて太鼓のまわりを跳び回りながらバチで打ち踊り、祭りの最も華やかな場面です。
「鋤崎八幡神社秋祭り」は、備中中西部の山間地における伝統的な民俗として伝えられ、民俗学的にも芸能史的にも高く評価されています。
※無断で画像等の複製・転載・加工することを禁じます。