金敷寺裏山竪穴式墳墓
関係する市町:井原市
かなしきじうらやまたてあなしきふんぼ
関係のある情報
【場所】井原市笹賀町【年代】弥生時代末期~古墳時代初期
【指定年月日】昭和50年9月16日【所有】金敷寺
この史跡について
この墳丘墓は、経ヶ丸山の東の端、標高約180mの東へ下る尾根上にある弥生時代末期から古墳時代初期にかけて造られた方墳です。墳丘内には葺石が方形に葺かれていました。また、墳丘のほぼ中央に掘られた穴は、石で囲まれ、棺のようになっています。
石の棺は、長さ約2.6m、幅約0.7m、深さ約0.6mで、粗雑な割石を積み、側壁は、形も大きさもバラバラな石を積み、平らな6枚の天井石で覆われています。床面はゆるいU字形に様々な小石を並べた独特な構造をしています。おそらく小型の割竹形木棺(木で作った竹のような棺)に似た形のものが据えられていたと思われます。
床には、熟年男性人骨が1体、墳丘周辺より特殊器台・特殊壷(珍しい形の器や壷)の破片が出土しています。弥生時代から古墳時代への移行期の墳墓として貴重な遺跡です。
※無断で画像等の複製・転載・加工することを禁じます。