岡山天文博物館は、昭和35(1960)年11月岡山県南西部、浅口郡鴨方町と小田郡矢掛町にまたがる竹林寺山の一角(標高約350m)に隣接する国立天文台岡山天体物理観測所の施設の構造・機能や研究等をはじめ、一般的な天文学の普及を目的に開館した。この地は古くから観測適地として知られており、国立天文台岡山天体物理観測所が所有する国内最大級の188cm反射望遠鏡を持つ天文台が設置されている。今後、京都大学がこの地にアジア最大級の大きさと世界一の技術を兼備えた3.8メートルの反射望遠鏡を持つ天文台を建設する予定である。
【所在地】浅口市鴨方町本庄3037-5
【電話番号】0865-44-2465
【開館時間】9:00~16:30
※入館時間を確認のうえお越しください
【休館日】毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日),祝日の翌日,連休の場合はその翌日翌々日
※年末年始の休館日は施設にお尋ねください
【料金】一般 100円 小・中学生 50円 (プラネタリウム別途)
※特別展は別途設定
【映像資料】天文のまち あさくち
【マップ】https://map.takahashiryuiki.com/212
【ホームページアドレス】http:// ww1.city.asakuchi.okayama.jp/museum/