流域キッズ

古城山稲富稲荷神社の本殿及び拝殿

関係かんけいする市町しまち笠岡市かさおかし

こじょうざんいなとみいなりじんじゃのほんでんおよびはいでん

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】笠岡市笠岡【時代】江戸時代
【指定年月日】昭和50年1月27日【所有】稲富稲荷神社【見学】見学可

この建造物けんぞうぶつについて

 稲富稲荷神社は、村上むらかみ隆重たかしげが古城山に城を築いた時に、お城の中に守り神としてまつったのが始まりといわれています。拝殿は鮮やかな朱色しゅいろられた印象的な建物で、内部の天井には見事な花や鳥、動物の絵が描かれています。拝殿は文政2(1819)年、本殿は弘化2(1845)年に建てられたことが、棟札むねふだ(いつ建築されたかが書かれた木の板)から分かっています。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる