流域キッズ

旧吹屋小学校校舎(本館・東校舎・東廊下・西校舎・西廊下)

関係かんけいする市町しまち高梁市たかはしし

きゅうふきやしょうがっこうこうしゃ(ほんかん・ひがしこうしゃ・ひがしろうか・にしこうしゃ・にしろうか)

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】高梁市成羽町吹屋【時代】明治時代
【指定年月日】平成15年3月11日【所有】高梁市【見学】見学可

この建造物けんぞうぶつについて

 旧吹屋小学校は、吹屋の町並みから少し外れたところにある小学校です。吉岡銅山とベンガラ生産が隆盛を極めた時期にあたる明治31(1898)年に、三菱商会から本部敷地の寄附を受け、明治33(1900)年に東校舎・西校舎などが、明治42(1909)年に本館が完成しました。校舎は、中央の本館の両側に東校舎・西校舎を左右対称に配置しています。建物は、和風の要素とトラス構造などの洋風の意匠を用いた擬洋風建築ぎようふうけんちくです。こうした特徴は、本館の建築当時、岡山県の技術者であった江川えがわ三郎八さぶろうはちによる「江川式」と呼ばれるものに類似しており、江川三郎八によって設計されたと推測されています。
 旧吹屋小学校は、明治33 年の尋常高等小学校じんじょうこうとうしょうがっこうの開校以来、子どもたちの日々の生活を見守り続け、現役最古の木造校舎として使用されてきましたが、平成24(2012)年3 月末をもって閉校しました。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる