流域キッズ

天石門別保布羅神社本殿付棟札8枚 1棟

関係かんけいする市町しまち:倉敷市

あめのいわとわけほふらじんじゃほんでんつけたりむなふだはちまい いちむね

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】倉敷市福田町広江【時代】江戸時代
【指定年月日】昭和58年4月26日【所有】天石門別保布羅神社【見学】見学可

この建造物けんぞうぶつについて

 神社じんじゃ創建沿革そうけんえんかくについてくわしくわかってはいませんが、流行はやりやまいまぬがれるため、村の氏神様うじがみさまとしててられ、天形てんきょう星社せいしゃしょうした時期じきて、明治めいじ3(1870)年に元の天石あめのいわと門別わけ保布羅ほふら神社の名にもどしたものと伝えられています。
 本殿ほんでんは、三だん整地せいちしたしゃ地の上段に石をみ、 西を正面にして建てられています。檜皮ひわだぶき白木しらき建物たてもので、屋根やねにはかざりがあり、こまかい様式ようしき曽原そばらにある清田きよた八幡はちまん神社本殿によくています。
 また、棟札むなふだによると元禄げんろく11(1698)年の改築かいちくとされていますが、この時期備前びぜんはんでは、元禄10(1697)年の吉備津彦きびつひこ神社の改築をはじめ、神社行政ぎょうせいへの新たなり組みをはじめており、こうしたながれをけたものと考えられます。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる