流域キッズ

旧倉敷天文台スライディングルーフ観測室

関係かんけいする市町しまち:倉敷市

きゅうくらしきてんもんだいすらいでぃんぐるーふかんそくしつ

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】倉敷市福田町古新田【時代】大正時代
【指定年月日】平成13年8月28日【所有】倉敷市【見学】見学可(※イベント時のみ内部見学可)

この建造物けんぞうぶつについて

 このきゅう倉敷くらしき天文台てんもんだいスライディングルーフ観測室かんそくしつは、大正たいしょう15(1926)年にはら澄治すみじ(倉敷市名誉めいよ市民)の資力しりょく京都きょうと帝国ていこく大学教授きょうじゅ・山本一清いっせい支援しえんにより、日本で最初さいしょ民間みんかん天文台としててられたもので、内部には当時、が国では最大級となるえい国ホルランド社せい口径こうけい32cmの天体望遠ぼうえんきょう(倉敷市指定してい重要じゅうよう文化ざい)が設置せっちされ、広く一般いっぱん開放かいほうされてきました。
 また、長年にわたり倉敷天文台長をつとめられ、生涯しょうがい彗星すいせい12、新星11個を発見した世界てきな天文家・本田みのる(倉敷市名誉市民)も、この観測室で星の観測を行いました。
 観測室の規模きぼは、東西4.4m、南北5.3mで、1.1mのレンガづくりの基礎きその上に、木造もくぞう軸部じくぶっています。屋根やね切妻きりづま鉄板てっぱんりで、室内しつない歯車はぐるまのついたハンドルを回転させることにより、屋根が破風はふ角度かくど沿って東西方向にすべりるように開くという非常ひじょうめずらしい構造こうぞうをもっており、科学上においても貴重きちょうな建物であることから、平成へいせい13(2001)年8月28日に国の登録とうろく有形ゆうけい文化財に登録されました。
 倉敷市では、本田實生誕せいたん100年となる平成25(2013)年に、この観測室を公益財団法人こうえきざいだんほうじん倉敷天文台からゆずり受け、創立そうりつ当時に近い姿すがたで、それまであった中央二丁目19-10から、ライフパーク倉敷に移築いちく復元ふくげんを行いました。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる