流域キッズ

蓮台寺客殿(付釣屋等)

関係かんけいする市町しまち:倉敷市

れんだいじきゃくでん(つけたりつりやとう)

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】倉敷市児島由加【時代】江戸時代
【指定年月日】昭和31年4月1日【所有】蓮台寺【見学】見学可

この建造物けんぞうぶつについて

 蓮台れんだい寺は、天平てんぴょう5(733)年に行基ぎょうきによって開かれたと伝えられています。その後、興廃こうはいり返し、応永おうえい年間(1394~1428)に増吽ぞううんによりさい興されました。
 客殿きゃくでんは、寛政かんせいから文化年間の再建さいけんとされ、平成へいせい4(1992)~6(1994)年にかけて行われた保存ほぞん修理しゅうり工事こうじさいには、享和きょうわ元 (1801)年の上棟じょうとう棟札むなふだが発見されています。その内は6しつからり、武家ぶけ特有とくゆうの形式をしめ書院しょいんづくりとなっています。
 孔雀くじゃくの間、やなぎの間などかく室のふすまなどには、室の名しょうとなっている花鳥図や山水図の画題がだいが画人・柴田しばた義董ぎとうなどの手によってえがかれており、けん内でもゆう数の障壁しょうへきぐんとして広く一般いっぱんに公開されています。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる