流域キッズ

遍照院三重塔

関係かんけいする市町しまち:倉敷市

へんじょういんさんじゅうのとう

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】倉敷市西阿知町【時代】室町時代
【指定年月日】大正14年4月24日【所有】遍照院【見学】見学可

この建造物けんぞうぶつについて

 遍照へんじょういんは、真言しんごんしゅうの寺院で、寛和かんな元(985)年 に智空ちくう上人しょうにんによって開かれたと伝えられています。
 三重塔さんじゅうのとうは、永享えいきょう年間(1429~41)の再建さいけんと伝えられていましたが、昭和しょうわ41~42(1966~1967)年にかけて解体かいたい修理しゅうりを行ったときに、応永おうえい23(1416)年の再建さいけん墨書ぼくしょが見つかったため、室町むろまち時代じだいに再建されたことがわかりました。
 この塔は、高さやく21mで、屋上おくじょう青銅製せいどうせい相輪そうりん(装飾そうしょくぶつのようなもの)があります。柱の先の彫刻ちょうこくのデザインなどから、室町時代前期の建築様式けんちくようしき特色とくしょくがよくうかがわれ、バランスのとれた形はうつくしく、国内ゆう数の三重塔と言えます。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。

一覧にもどる