流域キッズ

御崎神社の百手講神事

関係かんけいする市町しまち矢掛町やかげちょう

おんざきじんじゃのももてこうしんじ

  • 画像提供 YACK
  • 画像提供 YACK

関係かんけいのある情報じょうほう

この行事ぎょうじについて

 「百手講神事ももてこうしんじ」は、矢掛町南山田やかげちょうみなみやまだ御崎神社おんざきじんじゃつたわる神事しんじで、吉備津彦命きびつひこのみこと温羅うら退治たいじして、むら平和へいわになったことから、南山田みなみやまだ氏神うじがみとしてまつられ、みこと威徳いとくをしのび、毎年まいとしがつにちおこなわれるようになりました。現在げんざいでは2がつだい日曜日にちようびおこなわれていますが、古式こしきのままにおこなうこの神事しんじは、昭和しょうわ56ねんまち重要無形民俗文化財じゅうようむけいみんぞくぶんかざい指定していされています。
 まず、神前しんぜんにかすさけさけかすをかしたもの)、おにのはらわた(クサギの若葉わかば佃煮つくだに大豆だいずこな小麦粉こむぎこうすばし菱形ひしがたいたもの・大根だいこんもの)などをおそなえし、早朝そうちょうからいのりの行事ぎょうじおこなわれます。その温羅をかたどったおにかおえがいたまと弓取ゆみとりの行事ぎょうじうつり、神主かんぬし射初いぞめをし、参拝さんぱいした氏子うじこ次々つぎつぎまとて、けがれをはらい、家内安全かないあんぜん祈願きがんします。最後さいごに、一戸一膳いっこいちぜんずつのかすさけおにのはらわたがふるまわれ神事しんじ終了しゅうりょうします。
 『矢掛町史やかげちょうし』によると、この神事しんじ由来ゆらいは、旧暦きゅうれき元旦がんたんおこなうことから新春しんしゅんよけの行事ぎょうじ吉備津彦伝承きびつひこでんしょう遙照山ようしょうざん冷泉発見れいせんはっけん由来ゆらいむすびついたものとかんがえられています。
 ふかやみとさすようなさむさのなかおごそかにおこなわれるこの神事しんじながきにわたりがれてきた歴史れきし息吹いぶきはだかんじられる行事ぎょうじといえるでしょう。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。