真鍋島の走り神輿
関係する市町:笠岡市
まなべしまのはしりみこし
関係のある情報
この行事について
「真鍋島の走り神輿」は、3体の神輿が島の通りを猛烈な勢いで駆け抜ける勇壮な行事です。元々真鍋島の八幡神社の秋祭りとして行われていましたが、近年では、ゴールデンウィークに行っています。3体の神輿それぞれに、輿守と呼ばれる担ぎ手8人と、まとめ役の警護1人がつきます。神輿をかつぐ前には、必ず棒術と獅子舞を行い、危険な箇所を清めてから神輿を出します。
神輿は、八幡神社の前の浜で飾り立てた漁船に乗せられ、海を渡って本浦地区に上陸し、その後、島の通りを駆け抜けるところが最大の見せ場です。
※無断で画像等の複製・転載・加工することを禁じます。