流域キッズ

増弁入定地

関係かんけいする市町しまち総社市そうじゃし

ぞうべんにゅうじょうち

関係かんけいのある情報じょうほう

【場所】総社市上林【時代】江戸時代
【指定年月日】昭和40年1月20日【所有】金龍寺

この史跡しせきについて

 増弁ぞうべん和尚おしょうは、寛文かんぶん12(1672)年、市内諸上むらげ松尾まつお惣ヱ門そうえもんの三男として生まれました。13さいとき金龍寺きんりゅうじ修行僧しゅぎょうそうとしてまもるべきいましめをけ、名を慈観じがんあざな増弁ぞうべんしょうしました。その後、28さいの春に金龍寺きんりゅうじ住職じゅうしょくとなりますが、享保きょうほ3・4(1718・1719)年と連続れんぞくした飢饉ききんに、人々ひとびとくるしみを見ていることができず、祈祷きとうと20日間の断食だんじきを行ないました。享保きょうほ17(1732)年には長雨ながあめとイナゴのがいがおき、作物さくもつ収穫しゅうかくがほとんどできなかったことから、全国ぜんこくで96万余まんよ人々ひとびと飢餓きがくるしんでいました。
 増弁ぞうべん人々ひとびとすくうため、弘法こうぼう大師だいし九百忌きゅうひゃくきにあたる享保きょうほ19年3月21日をくなる日とさだめ、同年2月21日から五穀ごこくち、3月1日より断食だんじきはじめ、同21日の朝、きよめ、石のひつぎに入り、結跏趺坐けっかふざして、ふたじさせほとけ世界せかい旅立たびだちました。

無断むだん画像等がぞうなど複製ふくせい転載てんさい加工かこうすることをきんじます。