ちょうげんじあと
関係のある情報
【場所】井原市芳井町天神山【年代】室町時代
【指定年月日】平成17年3月16日【所有】重玄寺
この史跡について
嘉吉元(1441)年に
建立された
臨済宗仏通寺派の
寺院で、
開山に
近衛家ゆかりの
千畝周竹を
招きました。そのため現在も
近衛家ゆかりの宝物が伝えられています。
また、
千畝(
周竹)
和尚は、
画聖雪舟と
親交があり、そのため
重玄寺は
雪舟の
終焉の場所と伝えられ、多くの
文献にその
記載があります。(『
東福寺誌』、『
吉備物語』、『
古画備考』、『
備中集成志』、『
也足外集』
等)
創建後、何度か
火災に
遭い、
天正年間(1573~1592)に
焼失した
際には
豊臣秀吉が
方丈を
寄進したと言われていますが、
昭和30(1955)年
鐘楼門と
土蔵を残して
再び
全焼し、現在の
重玄寺は
井原市芳井町吉井篠原にあります。
※無断で画像等の複製・転載・加工することを禁じます。